グーグルスマホでもアップル様に擦り寄ると幸せになれた

グーグルのPixel8を発売当初から使っています。
消しゴムマジックが優秀過ぎてビビってしまいますね。

少し前にケースを次のものに変えました。

カメラのでっぱり部分も覆ってくれるケースが少なく、自分にはコレしか見付けられませんでした。
ストラップホールも付いてます(説明文には記載無し)

Magsafeはアップル社の独自機能ですが、このようなマグネット付きのケースを付けることでグーグルスマホも対応可能になりました!
充電時にUSBケーブルを挿さず、無線充電器の位置を合わせる必要も無くなり、Magsafe充電器が自然に吸い付いてくれるので寝ぼけててもバッチリ充電してくれます。
モバイルバッテリーも対応したものを買いました。これまで使用していた無線充電器はサイズが大きいのでPixel8のカメラでっぱりに干渉していましたがこちらは問題無く、しかもマグネットで強力に吸い付いているので位置ズレによる充電不備の心配が無くなりました。

今までは無線充電の業界規格Qiに対して、新たにQi2が発表されており実質的にMagsafeが標準化するようです。
アップル以外のスマホも標準装備になってくるかもしれませんね。

www.watch.impress.co.jp

とはいえ、スマホ本体を新しくせずともケースを変えるだけでも対応できて、とても快適になったのでオススメです!

Happy New Year 2024

今年は辰年ということで、昨年に続き3Dプリントしました。
旧正月であれば年が明けたばかりなので丁度良いですね(?)

graphics.stanford.edu

ウサギだけでなくドラゴンもあったんですね。検索するまで知りませんでした。
さらに次の干支は流石に無いようです。どうするかは来年また考えます。

www.thingiverse.com

公開して下さっている編集者様に感謝申し上げます。

YOXO Festival 2024行ってきた

昨日と今日の二日間、横浜みなとみらい地区で開催されていたイベントに少しだけ遊びに行きました。

yoxo-o.jp

昨年も同じイベント観に行っています。
公式サイトのアドレスが昨年のと同じなので、ブログに貼ったリンクも自動的に2024年にアップデート済み(笑)

shk-maker.hatenablog.jp

今回は短時間で観に行きたかったので、エリアI:ガジェットと魔改造とスタートアップエリア のみです。

続きを読む

育児グッズを作った

愛息がすくすく成長しております。
遊びたい盛り、色んなものに興味を示しており目が離せません。
なるべく心穏やかに子育て出来るように(笑)、実際に作ってみて良かったものをシェアしたいと思います。

百均おもちゃの治具

続きを読む

Lenovoキーボードをもっと俺好みにしたい2

これまでのあらすじ

市販キーボードをカスタマイズするため、中身を分解、解析しました。

shk-maker.hatenablog.jp

ここからは再構築することを考えます。
先に完成した姿をお見せします。

再構築案

キー配列をカスタマイズ可能にするためProMicroマイコンのチップATmega32U4(以下、単純にマイコン)を搭載した新しい基板を作ります。
キースイッチ板ユニットは、新しい基板に接続してマイコンと直接に通信するようにします。
トラックポイントとマウスボタンキーは、元の基板に接続して、PCとの通信はUSBハブを経由させることにします。
よって新しい基板には、USBハブコントローラ、マイコン、フレキ用コネクタ、などを載せたいと思います。
ついでに、市販キーボードの不満の一つでもあった、CapsLockやFnLockの状態が分かるように、ステータスLEDも追加したいです。

続きを読む

フリードのエアコン効き具合を改善したい

背景

フリードに変えて2年以上が経過。基本的には気に入っているのですが、 今年の夏も本格的な猛暑になりそうなのに、エアコンが後部座席まで効かないことに悩んでいました。
愛息がチャイルドシートで快適に過ごしてもらうために対策が急務です。

https://www.honda.co.jp/auto-archive/freed/2019/webcatalog/interior/design/image/ic_black_combi.jpg

ホンダ公式サイトより画像引用
フリード | Honda公式サイト

長い車内空間に対してエアコン送風口が前にしか無いので、後ろまで届きにくいのでしょうね。

困った時のグーグル先生

他のフリードユーザーも同じ問題で対策しているハズと考え、検索検索。
運転席or助手席のヘッドレストに扇風機を取り付けて、エアコンの風を後方までアシストする対策が多く見付かりました。なるほど。

とりあえずベビーカー用に使っていたニトリの扇風機を車内でも活用することにしました。

www.nitori-net.jp

上記リンクは実際に買った奴の後継機種です。手元にある奴には壁掛け穴がありません。 安いのに年々進化しているのはスゴイですね!

昨年夏の暑さでも、エアコン送風も扇風機も最大出力で何とか過ごせるようになりました。

さらなる打ち手を

エアコン最大出力にすると、運転席はすぐに冷えてむしろ寒くなります(笑)
大人は我慢できるとはいえエコじゃないので追加対策を考えました。

エアコン吹出し口に合うフードを3Dプリンタで作り、繰り返し使える結束バンドで固定。
ホームセンターで買ってきた洗濯機用の蛇腹ホースを繋いで、後部座席に直接、冷風を送れるようにしました。

フードを3Dプリンターで作るのに苦戦してしまい、昨年夏から着手して完成するころには秋になってしまいました。
そして待ちに待った今年の夏、ホントに梅雨明けて無いの?と疑うような初夏の中、活躍してくれています!
冷たい風がやんわりと出てる程度なので、扇風機の併用もかかせませんが、エアコン最大出力にせずとも済みそうです。

引き続き家族のための(も)モノづくりします!

梅酒2023年

今年もこの季節がやってきました!
残っている記録で最も古いのが2016年で、もっと前からやってた気がするので、10年目くらいかもしれません。
レシピ記録を兼ねて、こちらにも書いてみました。

材料
青梅 1kg
氷砂糖 1kg=2年分
粉砂糖 1kg=2年以上
ウイスキー 一瓶

↑この材料で、梅酒と梅シロップを作るのが我が家の定番です。
梅酒は2L、梅シロップは700mlくらい?の保存容器それぞれ1個分が作れます。

昨年からホワイトリカーの代わりに、安いウイスキーを使ってみたら思いのほか旨く出来たように感じたので、

www.kakuyasu.co.jp

もっと美味しい酒で作ったら更に美味しくなるんじゃないかと、会社の同僚や友人にオススメを聞いてみたら、ちょっと高めの銘柄を挙げていました。
皆さん、そのまま飲むためだから、そりゃあそうかも知れないが。高い酒を駄目にする可能性も少なからずあるし勿体無い。
結局、昨年と同じく、スーパーで売ってる一番安い奴(笑)に落ち着きました。

1) 梅のヘタを取って、約700gと約300gに分けて袋に入れて、冷凍庫へ
袋に入れる前に、洗って丁寧に拭いて水気を切ること。
梅の色が黄色いものは約300gの方に、青いものは約700gの方に入れます。

2) 保存容器を煮沸消毒、よく乾かす
効果は良く分からないけど念のため。自然乾燥が待てないので、いつも最後はペーパータオルで拭いてます。

3) 材料をそれぞれの保存容器に入れる
梅酒(2L)の容器に、梅を約700g、氷砂糖を約500g、ウイスキー(今回のは640ml)入れる。
酒と梅をほぼ同量入れるのが丁度良いらしい。ホワイトリカーで作っていた時は氷砂糖も同量入れていたが、ウイスキーはこれくらいが丁度良さそう。お好みで。
梅シロップ(小さい方)の容器に、梅を約300g、粉砂糖を約300g入れる。
砂糖は少し多めに入れても多分大丈夫。いつも容器ほぼいっぱいまで入れてます。
今回は、きび砂糖で作ってみました。

4) 放置
最初はタオルなどを下に敷いておく。凍った梅を入れてるので容器に外から付いた水滴が溜まるので。
砂糖が溶けるまでは、ときどき振って混ぜます。
大抵一年くらい置いて来年の今頃から少しずつ飲みます。どちらも炭酸割りが好み。

以上でした。
来年が楽しみですね。